忍者ブログ

コアジサシ&ハマヒルガオ

今年もコアジサシが沢山来るといいですね!

カルガモの子 大きくなったね 文月末

7月28日は30℃越え。暑くて早々帰りました。今日は朝の早い内に
出掛けカルガモのウォッチングです。
稲毛海浜公園の浜ノ池の水路に出て朝食のようです。
行きも帰りも内壁のコケを食べ、昆虫を食べていました。
止まっていた、トンボにを嘴を伸ばしたのには、驚きました。
確認は出来ませんでしたが、
みずすましも食べて居るのでしょうか?



8月も稲毛海浜公園にいるのでしょうか?
海に飛び立つのでしょうか?昭和の森や泉自然公園の大きな池に
飛んで行くのでしょうか?知りたいところです。

カルガモ子 大きくなったね 文月末
昭和の森自然観察会
空の雲 沢山の型 覚えたい
泉自然公園
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の看板作り
写真販売最近情報
PR

燕の子・カルガモ親子追っかけて

7月8日稲毛海浜公園浜ノ池でカルガモ親子が来ているのを発見。
それから毎日のように、稲毛海浜公園に通っています。
7月20日稲毛海浜公園に行く途中、稲浜ショップ前の通路壁際に、
燕の巣に子燕が6羽位育っているのを、見つけました。
その日からは、毎日の散歩コースが、稲浜ショップ経由の
稲毛海浜公園へのPhoto散歩になりました。



カルガモのページ:7月8日、7月9日、7月10日、・・・・・
カルガモと燕を含む美浜散歩のページ:7月20日・・・・・

燕の子 食事未だかと 鳴きたてる
嬉しいな カルガモ親子 浜ノ池
空の雲 沢山の型 覚えたい
もう直ぐだカルガモの子独り立ち
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の看板作り
写真販売最近情報

梅雨入りも 紫陽花の花 和ませる

沖縄に梅雨入り宣言が有りました。この時期になると何と言っても
アジサイの花です。ボランテア活動で花作りを楽しんでいます。
千葉市のにぎわい花壇で所属はこじま花の会です。
桜並木が有って、にぎわい花壇が有って、そこに紫陽花が沢山育って
綺麗な花を咲かせています。


アジサイの品種が分かるのはアナベル紫陽花だけです。
アンベルアジサイは、色の変化が楽しい紫陽花です。

梅雨入りも 楽しみも有り アジサイで
アジサイを 増やす楽しみ 苗木から
傘寿春 走りたいなあ 右レーン
今孫が 喜ぶ贈り ランリュック 
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報

上下藤咲き始めたよ夏が来た

藤の花は長い総状花序下を向いているのに対して、ルピナスは
上を向いていて藤の花によく似ていて総状花序をなし、
蝶形花を多数咲かせます。それで登藤とも言うようです。
この時期は色々な花が咲いています。
千葉市の花の美術館に行って、いろいろ写真を撮ってきました。
今の時期一番きれいな花は、藤の花では無いでしょうか?


去年の5月千葉市の高州スポセン裏の土地を、借りて花を咲かす、
ボランテアで5月の花36種ホームページを作っています。
とにかくこの時期沢山花を咲かせられます。
五月来て上下藤咲く美術館
花多し頁作りも大変だ
樹木苗紹介
公園のサクラ微笑む弥生晴れ
24年2月14日 稲毛浜 撮影に向かう 浜ノ池
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報

もう直ぐだ桜咲くとの知らせ来る

こじま花の会花畑の桜並木の開花情報です。
ここ2~3日寒い日が続いたので、中々蕾が膨らみません。
12本の桜の木の蕾と桜の木の写真を撮り、纏めてみました。
此処10日ばかりは、余り蕾の変化大きくありません。


昨日今日明日雨模様なので、写真の撮影散歩はお休みです。
天気予報では27日晴れ間が見えそうなので、一気に
花の開いた写真写真が撮れると思います。こうご期待!

もう直ぐだ桜咲く日の知らせ来る

24年1月25日 稲毛浜から検見川へ富士山を見に
24年3月23日北帰前富士を眺める渡り鳥
24年1月31日検見川浜の砂浜埋める百合鴎
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報

春近しカワヅザクラの花が咲く

稲毛海岸駅前の河津桜が咲き始めています。
写真を撮ってから1週間が経っています。今日辺り満開かもしれません。




河津桜は種からは増やせません。苗を紹介します。
昨年採取した何種類かの樹木の種も撒きました。
種をまいた樹木苗も紹介します。桜は種をまいていませんが
紹介します。
JR稲毛海岸駅前河津桜開花情報
樹木苗紹介
24年1月25日 稲毛浜から検見川へ富士山を見に
24年2月14日 稲毛浜 撮影に向かう 浜ノ池
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報

稲毛海浜公園Photo散歩12月末

稲毛海岸に行って、富士山を撮影しようと思いました。
12月27日29日天気は良いのですが、もやっていて、
富士山が見えません。27日は企業休みで無いので、
通勤の自動車の排ガスが原因かと思い、企業の仕事
納めのの28日を過ぎて、29日再度稲毛海岸へ行く。
残念ながら同じでした。



実は別の問題が有りました。稲毛海岸に行く時間です。
冬で寒いので行く時間が10時頃です。7時に行けば、
如何でしょう?綺麗な富士山が見られた事でしよう。
年明けには綺麗な富士山の写真を撮りに行きます。

2023年12月29日富士山の見えない稲毛海岸から
2024年賀状試案byご隠居80
稲毛海浜公園カワセミと稲毛海岸富士山
22年11月19日潮来白鳥の里の白鳥
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報

24年年賀状試作byご隠居80

24年の年賀状をポストに入れる事の出来る時期になりました。
色々作ってみました。参考になれば幸いです。



最近動物園に行っていないので、龍の写真が有りません。
そこで竜の髭で代用です。如何でしょうか?

2024年賀状試案byご隠居80
23年1月1日浅間神社・初詣
稲毛海浜公園カワセミと稲毛海岸富士山
22年11月19日潮来白鳥の里の白鳥
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報

千葉公園へのPhoto散歩:11月29日千葉

千蒲公園の冬の渡り鳥が見たくて、千葉公園に来ました。
千葉公園は推進70cm位有るそうで、潜水して給餌をするよう
なので、稲毛海浜公園の浜の池とは違う渡り鳥が来ています。
以前キンクロハジロの他にホシハジロも来ていました。
今日はキンクロハジロの他の渡り鳥ユリカモメだけでした。



今日見かけた鳥はコサギ、カルガモです。
落葉樹は寒さで葉っぱの色を変えて公孫樹は黄に、モミジ赤に。

千葉公園23年11月29日
11月13日検見川浜の冬の渡り鳥
22年11月4日花見川河口園冬の渡り鳥確認
冬の渡り鳥が来た稲毛海浜公園浜の池
冬の渡り鳥
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報

        
  • 1
  • 2