姫グァバの取り木 家庭果樹園 2023年09月30日 去年姫グアバを増やそうと思い種を蒔きました。 でも発芽しませんでした。Yahooの検索で姫グアバの増やし方は取り木が 一般的、取り木では環状剥皮をして増やしたい植物の幹や枝の一部の 表皮を切り取って、そこにミズゴケを蒔き、ビニールを巻き縛り 付けると有ります。ミズゴケを固定するビニールは濡れたコウモリを入れる ビニールの円筒を10cmに切って使いました。ビニールのひもは、 スパーで用意されているビニールひもを使いました。 9月28日グァバに環状剥皮をし、ミズゴケを巻きビニールで覆い ビニールひもで縛り付けました。発根まで2か月でしょうか? 7月に挿し木した紫陽花は今月9月に発根が確認されています。 取り木に良い時期が分かりません。11月に根が出ていなかったら来年です。 剪定予定の枝にまたミズゴケを巻きつけます。 姫グアバの取り木 姫グアバ アナベル紫陽花鉢上げ 稲毛海岸のコアジサシ FacebookのCoverにどうですか? こじま花の会花畑の作業報告書 写真販売最近情報 PR