検見川浜の潮干狩りとコアジサシの営巣保護ロープ張り 美浜の散歩道 2016年05月08日 16年のゴールデンウイークの最終日検見川浜は大変な人ごみです。 有料の駐車場も海岸通り沿いの無料の駐車場も満車です。 それでも千葉市の環境課の方々はコアジサシの営巣保護ロープを引いて呉れています。 こんな大きな貝がこんなに沢山取れています。 ハマグリやアサリが取れている人は少ないようです。 ホンビノスガイを掘り上げて写真のように並べています。 新婚さんか恋人同士か30個くらい掘り上げて、居る人に声を掛けたら、 その貝を置いて帰る所のようでした。昔白蛤といって売られていて、 インターネットのサイトなら料理法が調べられるよと言って離れました、 持ち帰ったか置いて帰ったか分かりません。 検見川浜の潮干狩り コアジサシの営巣保護ロープ コアジサシ コアジサシの抱卵 ツバメの巣作り材料 ハマヒルガオ PR