[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年もコアジサシが沢山来るといいですね!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![]() |
24年10月2日ユリカモメ |
![]() |
順調だ コスモス育つ プランター |
![]() |
アナベル紫陽花剪定、挿し木 |
![]() |
こじま花の会秋の花 |
椎茸の 生きるを応援 菌床だ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FacebookのCoverにどうですか? |
こじま花の会花畑の看板作り |
写真販売最近情報 |
花見川河口4月24日ユリカモメ |
16年4月6日花見川河口 |
15年4月19日花見川河口 |
ユリカモメ |
![]() |
ヒドリガモ |
今日検見川浜まで散歩に行きました。検見川浜に行くとヨットバー側から
県道沿いを花見川大橋に向かって歩き樹木の花や実や種を見て行きます。
花見川大橋の手前で海岸の方に下りて行きます。大橋に向かうと直ぐ花見川河口です。
下水の最終処理場排水出口が渡り鳥の集まる所です。そこにナンキンハゼの木が有ります。
ナンキンハゼの実が割れて白い蝋に覆われた種が見えています。
此処に渡り鳥が10月来て4月までいます。ボラが沢山泳いでいます。
ユリカモメとヒドリガモが来ていました。検見川浜は谷津干潟で見られる鳥も
多く見られます。谷津干潟では上のほうからしか写真が撮れませんが、
検見川浜では運が良ければ、目の高さの写真が撮れます。
花見川河口の渡り鳥 |
ユリカモメ |
ナンキンハゼ |
ヒドリガモ |
里山薬蔵 |
アマゾンの外国産米 |
うまいコーヒーー87度 |
![]() ![]() |
花見川河口修復工事 |
9月22日台風の被害 |
震災の被害 |
樹木記名版の準備状況 |
アマゾンの自作ビール道具 |
花見川河口の9月 |
孫と一緒に自然を語る |
孫と自然観察 |
塗り絵はどうか? |
昭和の森で名札付け準備 |