稲毛海岸でダイヤモンド富士 ダイヤモンド富士 2012年02月24日 昨日検見川浜では、雄飛の時間に太陽が出てくることを期待し、 見切り発車で樹木の名札付けを、開始しました。ちょうど名札付けが終わる頃、 その時間が来ました。でも残念ながら、太陽は顔を見せませんでした。 私諦めが悪く今日だったら稲毛海岸の千葉よりで、見られるはずだと、 稲毛海岸に向かいました。 この写真をゲットしました。最近夕日の観察には自転車を使うのですが、 今日は暖かだったので、徒歩で行きました。稲毛海岸の検見川よりより、 海岸を千葉方向に向かいました。夕日の落ち方で富士の頂に沈むのを、 予測できると思ってのことです。神奈川方面の雲が厚く、途中諦めて、 帰る方も居ます。でも稲毛海岸の中央辺りの3人ぐみは50万くらいの1眼レフを しっかり三脚にセットし、何も見えない海の向こうに、レンズを向けています。 今流行のスマートフォンで、山中湖の方の定点カメラの映像を見ながら、 太陽が富士の頂上に沈むのを待っています。でも何も見えないのですが。 5時10分を過ぎる頃はさすがに、帰ろうかなど行っていましたが、なんとです。 ホームページに4~5舞の写真を入れて有ります。時間も入れて有りますから、 変化の速さに驚いてください。これでもダイヤモンド富士だと認めてください。 稲毛海岸のダイヤモンド富士 バレンタインデーのお返しは昔に返ろう!! 検見川はダイヤモンド観察会残念 稲毛海浜公園野外料理フェスタ 公園野外料理をさらに楽しく PR