忍者ブログ

コアジサシ&ハマヒルガオ

今年もコアジサシが沢山来るといいですね!

花見川河口へ行く道と今来ている渡り鳥

この前のブログで花見川河口の工事が長引きそうで、
花見川河口の渡り鳥の観察を対岸の幕張側へ行かないと出来ない、
書きましたが、今回反対側から花見川河口へ来て見て、河口へ来る、
別の道が有る事を知りました。幕張側からの観察は逆光になるので、
心配していましたが、心配事が一つ減りました。
hosihaziroz

このサイクリング道路を使えば、橋の下へいけます。良かった。
行って見ると、渡り鳥が何時もの数までは行きませんが、
大分増えています。この分だと観察会の日沢山見られるでしょう。
hosihaziroz

何故か1羽だけホシハジロが来ています。
ヒドリガモは額が白いので、間違いないと思います。
 道案内のサイトと今花見川河口に来ている渡り鳥のサイトは。
花見川河口へ行く道
今花見川河口に来ている渡り鳥
スカイツリー
マドモアゼルななふん紹介
マウスコンピューター扱い商品紹介
PR

カモが沢山見られます

稲毛海浜公園の池が無くなり今年は来ないだろうと、
思っていましたが、雨で出来た水溜りにオナガガモが、
来ています。如何した事か雌ばかりですが。

稲毛の浜には今年もスズガモが例年に増した数で来ています。
suzu11y

検見川浜のヒドリガモは大軍で来ています。
スズガモがこんなに近くまでと思って写真に撮ったら、
ヒドリガモでした。
今年のカモの飛来は遅れていました
こじま花の会
昭和の森11月は木の名札付け
アマゾンから独立企業の本の紹介
アマゾンから園芸の本の紹介

ダイヤモンド富士観察の日もう一つのテーマ木の名札付け下見

後実施の日まで3ケ月有ります。結構短いものです。
今年の2月から準備した、昭和の森の木の名札付けは、
今度の日曜日に実施です。ダイヤモンド富士観察会は、
来年の2月23日を予定しています。もうすぐです。
それでどの木に名札付けをするか下見です。
樹木の名札に詳しい人なら、そんなに早くなくても良いのでしょうが、
私にとってはこれから調べなくてはなりません。
私は名札を作る専門家。
sirusiwotuketaki2
今検見川浜の海岸に行くとこのように木に印が付いています。
見苦しいですがしばしご勘弁をお願いします。2月23日には名札を付けますので。
sirusiwotuketaki

この地図の番号が付いている場所にそれぞれの番号が付いた標識を付けています。
ホームページには名前が分かったら該当樹木の写真にリンクを掛けます。
ダイヤモンド富士は名札取付け樹木下見
秋のダイヤモンド富士
セースタフェイラ
いよいよ昭和の森は木の名札付け
DIY参考書アマゾンから紹介


秋の太陽は右からでした

10月23日思いがげつ秋の夕日に出会わせました。

24日、25日と海岸へ行きましたが、富士山は見られません。26日も富士山は見えませんでしたが、綺麗な夕日は見られました。それはそれは綺麗です。

26nitiyuuhi

でも富士山の位置は分かりません。丹沢のほうが曇っています。27日は綺麗な青空の晴れの1日です。やっと見られた富士山です。

27nitiyuuhi

やっぱり富士の山頂から夕日の落ちる位置は遠ざかっています。冬の夕日の落ちる位置の変化とは、逆でした。 来年2月23日は如何でしょう?期待が膨らみます。


来月の昭和の森は木の名札付け

木の名前

名札準備

秋のダイヤモンド富士

セースタフェイラ

秋のダイヤモンド富士

昨日写真販売サイトに投稿出来る日でしたが、
採り貯めた写真に応募出来る程の写真がなく、
検見川の浜まで写真を撮りに行きました。
まず国道沿いの樹木の写真を撮り、
海岸側に入っていきました。もうイソギクの蕾が、
まっ黄色に染まっています。トベラは赤い種を出しています。
海側に目をやると同世代のカメラマンが、三脚にカメラをセットし、
なにやら狙っています。何時もなら来ている渡り鳥も
来ていないのに、何を狙っているのだろうと考えながら、
樹木の花や実の写り具合の良いのを探していました。
 思い出しました。秋にもダイヤモンド富士が見られるのを。
時間は4時を少し回っています。今の時期は稲毛海岸の、
グミの花が撮れるかなと、稲毛海岸の方に足を向け、
太陽の位置を気にしながら、検見川浜から稲毛海岸へ。
 稲毛海岸に着いたら、丁度太陽が沈み掛かっています。
富士山もばっちり見えます。富士山の7合目当たりに、
沈んでいきます。
akinoyuuhi

これは2月の21日位です。明日が楽しみになりました。
akinoyuuhi2

あいにく雲が厚く、富士山は見えません。
その時初老のアベックが富士山のことを話しているのが、
耳に入ったので、秋の太陽は右からですか?左からか?
聞きました。残念右からとの事2~3日前に、
ダイヤモンド富士だったようです。今日は快晴。
今から確認に行きます。

花見川河口岸壁修理工事が始まりました

冬鳥の観察ポイントの花見川河口が9月22日台風で
大変な事になっていました。
hanamigawataihuu2
今日花見川河口に行ったら、工事を始めていました。2月23日此処には入れれば良いのですが、終了が3月25日です。
hanamigawataihuu
観察は幕張側からになるかもしれません。時間の調査が必要になりました。
花見川河口修復工事
9月22日台風の被害
震災の被害
樹木記名版の準備状況
アマゾンの自作ビール道具
メールは此処から
Powered by NINJA TOOLS
Powered by NINJA TOOLS
" dc:identifier="http://miham.iku4.com/%E8%8A%B1%E8%A6%8B%E5%B7%9D%E6%B2%B3%E5%8F%A3/%E8%8A%B1%E8%A6%8B%E5%B7%9D%E6%B2%B3%E5%8F%A3%E5%B2%B8%E5%A3%81%E4%BF%AE%E7%90%86%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E3%81%8C%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F" /> -->

早速樹木記名名札に植物由来ニスを塗りました

ニスを塗り始めてびっくりしました。吸うは吸うは、墨が吸われるのを防ぐために、塗るのですから当然ですが。
tosou1
預かってきた、名札の数は34枚稲毛海浜公園見本として2枚置いてきたので、32枚塗った事になります。驚いたことに瞬く間にニスが減って行きました。
tosou2
このニスはアトムペイントさんの植物由来原料のニスです。今年はオスモさんのペンキも試したのですが、見本が頂けなかったので、アトムさんのニスを使いました。250ml瞬く間になくなりました。
ダイヤモンド富士見学会の名札準備
検見川浜でダイヤモンド富士を見よう
アマゾンからビールの自作用品
こじま花の会10月作業
アマゾンからビールの自作用品

観察会使用の名札引取り

ダイヤモンド富士観察会で使う樹木記名板を
袖ヶ浦の千葉県緑化推進委員会へ出向き預かって来ました。
nahuda2

大きいサイズを22枚少し小ぶりなサイズを12枚計4枚です。
早速小さいサイズを加工してみました。
海辺の道路のイソギクとトベラなどにつけるつもりです。
nahuda

公園緑地事務所に見本を持参し、モンスターのために、
応援を依頼していた、千葉県自然観察指導員協議会に断られた、
経緯を説明改めて、協力を要請。来週金曜日樹木管理ボランテア、
会合に参加を予定する。
ダイヤモンド富士は名札用意
千葉県緑化推進委員会玄関
関東33観音巡りツアー1回目
書籍市場リフォーム
里山フォッターブログ

検見川ー富士線上厚木へ

関東33観音めぐり全10回コースの初回値段に引かれ参加

bustuer
2番目に訪ねたのが長谷寺。1番目が鎌倉だったので、
てっきり日本1の木造観音のある長谷寺と思っていました。
それがなんと、厚木の長谷寺です。
atugi
厚木といえば、検見川浜から富士山を見る線上になります。
map119
如何でしょう?検見川浜から富士山を眺めると、
この上空を見るのでしょうか?それにしても、
友人に誘われなんとなく参加したツアーで、般若心経を6度唱え、
厚木を訪れるとは。仏様のお導きでしょうか?南無阿弥陀仏。
関東33観音巡りツアー1回目
厚木の長谷寺
鎌倉の長谷寺
検見川浜ダイヤモンド富士
里山フォッター写真販売

幕張側花見川河口

前回の散歩で来ている筈のミユビシギに会えませんでした。
それで今日は花見川河口の幕張側を散策しました。

makuharigogan

昨年の今頃はもっと沢山ウミネコもミユビシギも居ましたが、今年は何か少ないです。
幕張の浜から検見川浜に戻り砂浜をミユビシギを見つけながら歩いていると、ハクセキレイを見つけました。何かハクセキレイより足の長い小鳥も居ます。今年最初の、ミユビシギです。今年も来ていました。これで安心です。
119myubisigi

キアシシギやキョウジョシギも秋が深まるとやってくるでしょう。
幕張側花見川河口
検見川浜側花見川河口
孫と自然観察
塗り絵はどうか?
昭和の森で名札付け準備