カモが沢山見られます
思っていましたが、雨で出来た水溜りにオナガガモが、
来ています。如何した事か雌ばかりですが。

稲毛の浜には今年もスズガモが例年に増した数で来ています。

検見川浜のヒドリガモは大軍で来ています。
スズガモがこんなに近くまでと思って写真に撮ったら、
ヒドリガモでした。
今年のカモの飛来は遅れていました |
こじま花の会 |
昭和の森11月は木の名札付け |
アマゾンから独立企業の本の紹介 |
アマゾンから園芸の本の紹介 |
PR
今年もコアジサシが沢山来るといいですね!
今年のカモの飛来は遅れていました |
こじま花の会 |
昭和の森11月は木の名札付け |
アマゾンから独立企業の本の紹介 |
アマゾンから園芸の本の紹介 |
ダイヤモンド富士は名札取付け樹木下見 |
秋のダイヤモンド富士 |
セースタフェイラ |
いよいよ昭和の森は木の名札付け |
DIY参考書アマゾンから紹介 |
来月の昭和の森は木の名札付け |
木の名前 |
名札準備 |
秋のダイヤモンド富士 |
セースタフェイラ |
花見川河口修復工事 |
9月22日台風の被害 |
震災の被害 |
樹木記名版の準備状況 |
アマゾンの自作ビール道具 |
ダイヤモンド富士見学会の名札準備 |
検見川浜でダイヤモンド富士を見よう |
アマゾンからビールの自作用品 |
こじま花の会10月作業 |
アマゾンからビールの自作用品 |
ダイヤモンド富士は名札用意 |
千葉県緑化推進委員会玄関 |
関東33観音巡りツアー1回目 |
書籍市場リフォーム |
里山フォッターブログ |
関東33観音巡りツアー1回目 |
厚木の長谷寺 |
鎌倉の長谷寺 |
検見川浜ダイヤモンド富士 |
里山フォッター写真販売 |
幕張側花見川河口 |
検見川浜側花見川河口 |
孫と自然観察 |
塗り絵はどうか? |
昭和の森で名札付け準備 |
花見川河口の9月 |
孫と一緒に自然を語る |
孫と自然観察 |
塗り絵はどうか? |
昭和の森で名札付け準備 |