忍者ブログ

コアジサシ&ハマヒルガオ

今年もコアジサシが沢山来るといいですね!

11月21日に撒いた野菜の12月1日の発芽状態

9月3日に秋蒔きの野菜の種を、6種類蒔きました。順調に芽を出し
今年の暮れの、鍋の野菜は菜園調達、と思っていたのですが、
外壁の塗装工事を入れてしまい、全滅です。
23年今年は暖冬で、TVで紫陽花の狂い咲きが、確認されている、
と放送されています。そこで秋の御終り11月に秋蒔き種を蒔き、
ました。11月21日にです。
12月2日冬に入ってしまいましたが、順調な芽出しです。
この分なら正月の雑煮、鍋の野菜が家庭菜園の野菜で十分です。



野菜は法蓮草、赤小株・春菊・大戸菜・ナバナ・チンゲンサイ、
宮古大根などです。宮古大根はまだ芽を出していません。
長ネギは今回蒔きませんでした。9月3日に皆蒔き種切れ。
11月21日に撒いた野菜の12月1日の状態
11月21日野菜の種蒔
カボス
カリンの砂糖漬け
花梨
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報
PR

千葉公園へのPhoto散歩:11月29日千葉

千蒲公園の冬の渡り鳥が見たくて、千葉公園に来ました。
千葉公園は推進70cm位有るそうで、潜水して給餌をするよう
なので、稲毛海浜公園の浜の池とは違う渡り鳥が来ています。
以前キンクロハジロの他にホシハジロも来ていました。
今日はキンクロハジロの他の渡り鳥ユリカモメだけでした。



今日見かけた鳥はコサギ、カルガモです。
落葉樹は寒さで葉っぱの色を変えて公孫樹は黄に、モミジ赤に。

千葉公園23年11月29日
11月13日検見川浜の冬の渡り鳥
22年11月4日花見川河口園冬の渡り鳥確認
冬の渡り鳥が来た稲毛海浜公園浜の池
冬の渡り鳥
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報

11月はカリンの収穫

11月はカリンの収穫時期酒は飲めないので、カリン酒は作りません。
カリンの砂糖着けを作ります。
痛んだカリンは使いません。カリンを切る時レンジでチンして、
切り始めれば楽ですけど、種が生きているか如何か分からないので
硬いカリンを切ります。薄く切り種を取ってその後は乱切りです。
種を取らなくても良いのかもしれません。次は種を取らずに
砂糖漬けを作ってみます。今回は種を取りました。


次はインスタントコーヒーの空き瓶に、切ったカリンを入れて、
砂糖を入れます。1週間ほどで、使えるようになるはずですが、
今回1週間たった後飲み始めましtが、風邪をひきました。
未だカリンのエキスが出ていなかったんでしょうか?
効果が出る前に、風邪をひいてしまったんでしょうか?

カリンの砂糖漬け
花梨
カボス
稲毛海浜公園
検見川浜
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報

23年ユリカモメ確認検見川浜

23年10月23日検見川浜で冬のお客さん確認。
22年も冬のお客さんの確認は10月20日でした。
今年最初にユリカモメを見たのは、10月7日です。
次に見たのは、10月10日。と思っていました。
一緒に写っていたのはウミネコですが、ボケがひどく
ユリカモメとは断定できませんでした。


10月10日は花見川河口から帰る途中検見川浜の県道側の樹木の
木の実の写真を撮って帰りました。もうピラカンサスは真っ赤です。
クロガネモチはまだ赤くなっていません。暖冬何でしょうか?
スマホが変わってピントが合いやすくなっているのですが、
やはりちゃんと構えて撮らないと、少しボケるようです。

23年10月23日検見川浜のユリカモメ
県道側歩道歩道際樹木の初秋の実
22年10月20日検見川浜の渡り鳥
ミユビシギ
冬の渡り鳥
こじま花の会花畑の23年10月28日
写真販売最近情報

10月10日検見川浜樹木の実

10月7日のホームページの書き直しです。
10月10日に再度花見川までの散歩です。3日前に撮った写真が
殆どボケていました。写真を取る時はじっくり被写体に対峙してシャターを
切らないといけないようです。今回も花見川河口まで行きユリカモメの確認も
目的の一つです。帰って映像を拡大してみたら、ユリカモメでは無くウミネコでした。
樹木の実の方は、7日に比較して数倍の写真が撮れていました。
結構いいホームページになりました。




繁殖力は非常に高いとウエキペデアで紹介されている、モリシマアカシアが
見つかりません枯れてしまったんでしょうか?4月には枯れてしまっていましたが、
未だ姿が有りました。今日は見つかりません。朽ち果てた樹木の姿が有ります。
これがモリシマアカシアでしょうか?

県道側検見川浜樹木の実10月10日
検見川浜県道側歩道の樹木の実10月7日
ユリカモメが来始めた花見川河口
ミユビシギ
冬の渡り鳥
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報

検見川浜県道側歩道の樹木の実

検見川浜県道歩道側樹木初秋の実です。これから熟し色が変ります。
車輪梅やピラカンサスの実の写真はボケていて使いません。
何時もは綺麗に撮れるスマホの写真だったんですが、
今日は綺麗に撮れませんでした。今週中に行って撮り直さないと、
色が変わってしまいます。



丁度ユリカモメの数も増え、ヒドリガモやハシビロガモも来て
いるでしょう。何時も見かけるミユビシギは見当たりません。

県道側歩道歩道際樹木の初秋の実
ユリカモメがき始めた花見川河口
稲毛海岸遊泳表示ブイにコアジサシ
ミユビシギ
冬の渡り鳥
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報

姫グァバの取り木

去年姫グアバを増やそうと思い種を蒔きました。
でも発芽しませんでした。Yahooの検索で姫グアバの増やし方は取り木が
一般的、取り木では環状剥皮をして増やしたい植物の幹や枝の一部の
表皮を切り取って、そこにミズゴケを蒔き、ビニールを巻き縛り
付けると有ります。ミズゴケを固定するビニールは濡れたコウモリを入れる
ビニールの円筒を10cmに切って使いました。ビニールのひもは、
スパーで用意されているビニールひもを使いました。
9月28日グァバに環状剥皮をし、ミズゴケを巻きビニールで覆い
ビニールひもで縛り付けました。発根まで2か月でしょうか?


7月に挿し木した紫陽花は今月9月に発根が確認されています。
取り木に良い時期が分かりません。11月に根が出ていなかったら来年です。
剪定予定の枝にまたミズゴケを巻きつけます。

姫グアバの取り木
姫グアバ
アナベル紫陽花鉢上げ
稲毛海岸のコアジサシ
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報

コアジサシが来ていない稲毛海岸

これから毎日見られるかと思っていましたが、台風なども有り
11日の次に行けたのが、台風が行き過ぎた後の17日です。
17日は台風吹き帰りで風が強く波が大きい日でした。
この日は風が強く来ていません。風が強くて来ていないなら、
今日19日は如何して来ていないのでしょう?今日も
コアジサシの姿は見えません。今日は魚影?の写真が撮れました。



もう今年は遊泳表示ブイの上に止まるコアジサシは見られ無いので
しょうか?今年は何時にもに無く暑い日が続くので大変です。

23年8月19日稲毛海岸コアジサシ
23年8月17日稲毛海岸コアジサシ
23年8月11日稲毛海岸コアジサシ
23年8月3日検見川浜コアジサシ
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報

稲毛海岸にコアジサシ飛来

検見川浜の海岸で生まれ育ったコアジサシとその親が稲毛海岸に移動です。
稲毛海岸の遊泳場所表示ブイに、来ています。
7月末まで稲毛海岸です。その後は国に帰るようです。コアジサシは夏の渡り鳥
です。コアジサシの数が減ったせいかここ数年見かけなかったのですが、
今年は昔の様に稲毛海岸に来ています。


5月初めに検見川浜へ行った時営巣区域表示とトラロープの囲いが出来ていました。
6月には抱卵の様子です。7月には子コアジサシも見られました。
そして8月になって、検見川浜のコアジサシは見られなくなりました。



稲毛海岸遊泳表示ブイにコアジサシ
コアジサシの親子が見られた検見川浜
紫陽花の挿し木
23年6月26日検見川浜コアジサシ他
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書

挿し木苗の鉢上げ

6月第2週こじま花の会花畑の作業の時剪定した枝を刺し穂にし、
挿し木をしました。8月に入ってから、発根が気になって、気になって
Yahooの検索で紫陽花の挿し木の発根は刺してから、
1月と言う記事を見ていましたが我慢していました。
2月近く過ぎたのでもう良いだろうと、掘り出しました。
残念3本しか出ていません。掘り起こしてしまったので、鉢上げです。




紫陽花より遅く差し始めたハナキリンとジャスミンは立派な根を
付けています。紫陽花とハナキリンジャスミンの鉢上げ完了。

23年8月7日アジサイ鉢上げ
23年7月11日子コアジサシの確認・検見川浜
23年6月2週こじま花の会作業
23年7月30日稲毛海岸
FacebookのCoverにどうですか?
こじま花の会花畑の作業報告書
写真販売最近情報